ダンスに没頭する四日間 2nd Season 講師 平原慎太郎、きたまり、荒木悠、田仲ハル、嵯峨治彦など


ダンス、振付、創作、舞踏、即興、作家性の構築、ステイトメント、自己分析。​
踊りにまつわる様々な要素に没頭し続ける四日間。

​※詳細はこのページで随時更新していきます。

  • 背景

当団体では2014年、2019年、2020年、2022年にわたって振付家育成事業を北海道で行ってきました。

日本では踊りの技術を学ぶ場は多くあるものの、振付や創作を学ぶ機関が少なく、こういった状況を解消することが主目的でした。

  • 回数を重ねて感じたこと

振付家にはアーティストとしての総合力が求められることが多く、必要な能力は多岐に渡ります。

ダンサーにしても20年前であればどのジャンルも技術力に差がつきやすかったですが、今は技術力の高いダンサーはたくさんいるため、違いを出すことが難しくなってきています。

総合力とは一朝一夕で育まれるものではなく、中長期的なビジョンで育んでいく必要があると感じるようになりました。

  • 目指すところ

短期間では急にダンスが上手くなることも、作家としてのレベルが急激に上がることもありません。
では、短期間でどこを目指すのか、何を向上させるのか、どんな変化を生むのか。

もしかするとそれは「意識」ではないだろうか、と考えます。


自分にとって必要な要素は何か、優先順位が低い要素は何か。
今回経験した中でどれを今後取り入れていくのか、創作論か、舞踏か、即興か。

自分はどういうダンサー/振付家になりたいのか、自分の何を強みとするのか。
そもそも自分が目標とする振付家やダンサーは、業界や社会に置いてどのポジションをとっているのか。

自分は社会や業界内でどのポジションを目指すのか。


受講対象者は振付家志望者に限定せず、ダンサーやアーティストとして自身をより向上させたい方に広げています。

参加された皆さんにとってこの4日間がこれから先の人生の分岐点になれるよう、講師、スタッフ一同がんばります。

日程:
2023年
8月3日(木) 13:00 ~21:00
8月4日(金) 10:00 ~21:00
8月5日(土)​ 10:00 ~21:00
8月6日(日) ​10:00 ~15:00
※3日と6日は遠方からいらっしゃる方は遅刻、早退可能です。
 
講師:平原慎太郎、田仲ハル、きたまり、荒木悠ほか
 
受講料:個人参加は18,000円/グループ参加は0円(ただし限定1組で審査あり)
 
会場:CONTE-SAPPORO Dance Center, Sōla Art-Retreat

個人参加

■応募〆切 7月15日まで※ただし定員に達し次第締切

■対象 振付や創作に興味があるダンサーやアーティスト、演出家など

■条件 原則として4日間参加できる方を優先

■日程 2023年8月3日~6日

■定員 8名前後

■受講料 18,000円 ※交通費、宿泊費、食費などは各自負担

■選考委員や選考のポイントなど(あれば) 特になし

■問合 dance@conte-sapporo.com

グループ参加

■応募〆切 2023年7月15日まで※ただし定員に達し次第締切

■対象 メンターと対話を重ねて、作品をブラッシュアップしていきたいグループ

■条件 原則として4日間参加できる方を優先

■日程 2023年8月3日~6日

■定員 1グループのみ(2~5名を想定)

■受講料 無料 ※交通費、宿泊費、食費などは各自負担

■選考委員や選考のポイントなど(あれば) 作品への対話を必要としている方

■問合 dance@conte-sapporo.com

ダンスに没頭する四日間へのご応募はこちらからお願いします。

応募フォーム
https://forms.gle/gATFu6882icUiGnb9

受講料のお支払いは下記よりお願いいたします。

1、銀行振込
北洋銀行 宮の森支店 4094006 北海道コンテンポラリーダンス普及委員会 

タイムテーブルはただいま準備中

内容や各コマの分数は事前にがっちりと決めるのではなく、参加者の顔ぶれや皆さんのご要望、場の流れによって、柔軟に変化させていきたいと考えています。

最初から内容を確定しすぎないことで、参加者の希望に寄り添ったプログラムにしていけるのではと考えています。

宿泊と交通について

宿泊費と交通費は各自でご負担いただく形になりますが、ご相談いただければ色々とご案内できることがございます。

●宿泊施設

・天神山アートレジデンス
(滞在をご希望の方は、一度ご相談ください。1泊1,000円~1,500円程度)

・よく利用するホテルやゲストハウスのご案内

・民泊を活用する場合もあります。

●飛行機について

新千歳空港へは様々な便が出ており、LCCも多いです。
調べたときから変更があるかもしれませんが、格安の便を少しだけ掲載しておきます。

関東⇔北海道
羽田からはSKY MARY、AIR DO。成田からはPEACHやJET STARなどあり。

中部⇔北海道
中部国際からはSKYMARK、PEACH、AIR DOなどあり。

関西⇔北海道
神戸からSKY MARKやAIR DO。関空からはPEACHなどがあり。

九州⇔北海道
福岡からSKYMARK、PEACHなどがあり。

沖縄⇔北海道
那覇からPEACHあり。

●会場へのアクセス

CONTE-SAPPORO Dance Center
JR琴似駅より徒歩12分程度
地下鉄琴似駅より徒歩1分程度
※新千歳空港からもアクセスしやすいです。

 Sōla Art-Retreat
地下鉄真駒内駅より車またはタクシー乗り合い(タクシーの場合は片道2,100円程度を人数で割り勘)
※前日に乗り合いの相談をしたいと思います。

お願いなど

●受講料には宿泊費や交通費、食費など含まれておりません。実費でご負担をお願いしております。

●4日間全てに参加できない場合でも参加を受け付ける方針ですが、受講料は変わりません。

photo:yixtape

講師:平原 慎太郎|Shintaro Hirahara

1981年北海道生まれ。
クラシックバレエ、HipHopのキャリアを経てコンテンポラリーダンスの専門家としてダンサー、振付家、ステージコンポーザー、ダンス講師として活動。また、ダンスカンパニー「OrganWorks」を主宰し創作活動を行う。
近藤 良平主宰「コンドルズ」、大植 真太郎主宰の「C/Ompany」等、国内外のダンス作品に参加。
能楽師 津村 禮次郎との共作、劇団イキウメ、小林 賢太郎、小林 顕作、白井 晃などに振付提供、美術家 塩田 千春や播磨 みどり作品とのコラボレーション等、他分野のアーティストとの交流も盛んに行う。
雑誌「BRUTUS」の特集『つぎのひと。~ 明日を変える人物カタログ~』でパフォーミングアーツ部門で選出される。

2013年 文化庁新進気鋭芸術家海外研修派遣にてスペインに9ヶ月研修。
2015年 小樽市文化奨励賞受賞。
2016年 トヨタコレオグラフィーアワードにて次代を担う振付家賞、オーディエンス賞をW受賞。
2017年 日本ダンスフォーラム、ダンスフォーラム賞受賞。

design:Takashi Tsuji

講師:きたまり|Kitamari

17歳より舞踏家・由良部正美の元で踊り始め、2003 年より自身の〈ダンスカンパニーKIKIKIKIKIKI〉主宰。
2006年京都造形芸術大学 映像・舞台芸術学科卒業。

近年はマーラー全交響曲を振付するプロジェクトを開始し、2作目『夜の歌』で文化庁芸術祭新人賞(2016年度)を受賞。
また長唄を使用し60分間ソロで見せる木ノ下歌舞伎『娘道成寺』、国指定重要無形文化財・嵯峨大念佛狂言のお囃子との共演『あたご』など、日本の伝統芸能を素材にした創作や、『We dance京都2012』『Dance Fanfare Kyoto』プログラムディレクターなど、ジャンルを越境した多岐にわたる活動を展開している。

撮影:黑田菜月

講師:荒木 悠|Yu Araki

1985年生まれ。米国ワシントン大学で彫刻を、東京藝術大学では映像を学ぶ。日英の通訳業を挫折後、誤訳に着目した制作を始める。英語圏において、「鋳造」と「配役」がどちらも「キャスティング(casting)」と呼ばれていることを起点に、オリジナルからコピーが作られる過程で生じる差異を再現・再演・再生といった表現手法で探究している。

近年の主な展覧会に東京都写真美術館(2023年)、大阪中之島美術館(2022年)、ポーラ美術館(2020年)、資生堂ギャラリー(2019年)、アートソンジェ・センター(2019年)など。上映は、ロンドンICA(2021年)、マルセイユ国際映画祭(2021年)、ロッテルダム国際映画祭(2018年、2020年)など多数。2017年に光州のアジアカルチャーセンター、2018年にはアムステルダムのライクスアカデミーにゲスト・レジデントとし滞在。フューチャージェネレーション・アートプライズ2019のファイナリストに選出。2020-21年度アーツコミッション・ヨコハマU39アーティストフェロー。恵比寿映像祭2023「コミッション・プロジェクト」では特別賞を受賞。ダンス未経験者。京都市在住。

http://yuaraki.com/

photo:*Cicaco

講師:田仲 ハル|Hal Tanaka

83年舞踏を始動、全国ツアー。その後ソロ。
舞踏集団「極北会」を 主宰。
ビル乗っ取りでマスコミで話題となり、ポーランドやロシアの大学の研究対象、またファッションモデルとしても活動。
近年はア ジア諸国における舞踏 フォーラムと提携活動。

講師:嵯峨 治彦|Haruhiko Saga

モンゴルの弦楽器「馬頭琴」と一人二重唱「喉歌(ホーミー等)」を駆使して、伝統音楽から異分野とのコラボレーションまで幅広く国内外で音楽活動を展開。松任谷由実・鼓童ほか、レコーディング参加も多い。1998年、ロシア連邦トゥバ共和国で開かれたユネスコ主催国際喉歌コンテストで、等々力政彦との喉歌デュオ「タルバガン」が外国人部門優勝・総合準優勝。2001年、ゴビの遊牧民馬頭琴奏者Y.ネルグイ(モンゴル国人間文化財)から後継指名。

コンテンポラリーダンス新進振付家育成事業 2023 『ダンスでいこう!! 2023 』
https://choreographers.jcdn.org/

主催:NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
共催・企画・制作:北海道コンテンポラリーダンス普及委員会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(次代の文化を創造する新進芸術家育成事業))|独立行政法人日本芸術文化振興会

コンテンポラリーダンス新進振付家育成事業2023

「ダンスでいこう!!」は、主に作品を創り始めた人やこれから作ろうとする人を対象としたプログラムで、開催地域のオーガナイザーがその地域に適した育成プログラムを考案し、実施します。

2023年度は、以下の5プログラムを開催します。
札幌8月3日~6日/名古屋8月28日〜9月10日/山代温泉(石川)A:8月29日・30日 B:11月11日・12日/松山(愛媛)8月26日~9月23日・24日/制作者のためのオンライントーク9~10月

https://choreographers.jcdn.org/ 

One Response

Comments are closed.